FlexiSpotの組み立ては面倒?DIYが苦手でも大丈夫!一番ラクな方法

この記事はプロモーションを含みます

FlexiSpotフレキシスポットの昇降デスクって、組み立ては面倒? 一番ラクな方法は?」

組み立てはそんなに面倒ではないですが一番ラクな方法は、らくらく家財宅急便におまかせすることです。

「組み立てが面倒かもしれない…」って思うとき、ありますよね。

そんなときはあなたの代わりに、商品の搬入・組み立て・設置・片付けをしてくれる「らくらく家財宅急便」を利用しましよう。

ソファでくつろいでる間に、あなたのお部屋にすぐ使える昇降デスクを設置してくれますよ。

\らくらく家財宅急便が選べる/

\公式サイト/

いよいよFlexiSpot会員の日
お得なクーポンが使える
FlexiSpot E7 Proなどがおトク

会員登録(無料)はこちら

らくらく家財宅急便におまかせ!

組み立てを面倒に思ったり、DIYが苦手でしたら、らくらく家財宅急便におまかせしましょう!

組み立てをしたくない方、組み立てが苦手な方の心強いみかただからです。

昇降デスクを買うからといってあなたが組み立てる必要はないので、ご安心ください。

  • 毎日が忙しかったり
  • DIYが苦手だったり
  • 電動ドライバーを持っていなかったり
  • 休みの日くらい、ゆっくりしたい

など、事情はさまざまですよね。

無理して、組み立てなくて大丈夫ですよ。

組み立てをお任せすればストレスを減らせるので、らくらく家財宅急便を利用するのがオススメですよ。

>>昇降デスクの組み立ては「らくらく家財宅急便」を利用する

らくらく家財宅急便はどこまでしてくれるの?

らくらく家財宅急便は、あなたが昇降デスクをすぐ使える状態にしてくれます。

よろこんで、あなたの代わりに組み立てをします!」というサービスだからです。

たったの6,600円で、こんなことまでしてくれます♪

  • 商品の搬入
  • 説明書の確認
  • 組み立て
  • 設置
  • あと片付け

この作業はクロネコヤマトの方が、2名で行います。

あなたの代わりにしてくれることを1つずつ見ていきましょう。

商品の搬入

商品が入ったダンボールを昇降デスクを置きたい部屋まで、運びます。

戸建ての2階などへも、運んでくれますよ♪

昇降デスクは、天板(机の板)・デスクフレーム(机の脚)がそれぞれのダンボールに入ってます。

天板は大きさによりますが、10〜20kgくらい。

デスクフレームは、30kgくらい。

それなりの重さだから運ぶのにちょっと、力が必要です。

重いものを持たなくていいので、力がなかったり腰痛をお持ちの方にとっては、うれしいサービスですよ。

説明書の確認

組み立てる前に、説明書の内容を確認してくれます。

昇降デスクを組み立てる前の段取りが、必要だからです。

内容を把握することで、あとの組み立てがテキパキできるようになります。

説明書を読むのがちょっと苦手な方も、助かりますね!

組み立て

デスクフレームの組み立て、天板への取り付けをしてくれます。

FlexiSpotの昇降デスクは、電動ドライバーがなくても組み立てられます。

僕がお願いしたとき、1名は電動ドライバー、もう1名は手回しのドライバーで組み立てていました。

組み立てる道具を持っていない方は、道具を準備しなくてOKですよ。

設置

組み立てた昇降デスクをあなたが置きたい場所に、設置してくれます。

組み立てた直後は、天板が下・デスクフレームが上の状態です。
(このようにしないと組み立てづらいから)

このままでは使えないので、2名の作業員さんが昇降デスクをひっくり返してくれます。

昇降デスクをひっくり返すイメージ

photo by FlexiSpot

ひっくり返してもらったあとは、作業員さんへ昇降デスク置きたい場所を伝えてくださいね。

一人で昇降デスクをひっくり返せないワケではないですが、あなたがしなくて済むのでラクですよ。

あと片付け

ゴミのあと片付けをしてくれます◎

たとえば、このようなもの。

  • 天板が入っていたダンボール
  • デスクフレームが入っていたダンボール
  • 商品に傷がつかないようにするための発泡スチロール
  • 細かい部品が入っていたビニール袋
    など

組み立てるときに、それなりのゴミが出ます。

設置まで終わると、まるで何事もなかったかのように作業をしていたスペースをきれいにしてくれます。

あと片付けもちょっと面倒と思う方にも「らくらく家財宅急便」は、うってつけの組み立てサービスですよ。

>>らくらく家財宅急便を選べる昇降デスクはこちら

らくらく家財宅急便の選び方は?

らくらく家財宅急便の選び方はかんたんで、「現地組立」のところで選択すればOKです!

photo by FlexiSpot

①らくらく家財宅急便をえらぶ
②現地組立のところに、らくらく家財宅急便が表示される

photo by FlexiSpot

らくらく家財宅急便が選べているときは、昇降デスクの画像に「搬入・設置 現地組立」(赤枠のところ)も表示されます。

組み立てをおまかせするときは、昇降デスクのページにある「らくらく家財宅急便」を選んでください。

選んでおかないと、組み立てを依頼したことになりませんので、注意してくださいね。

>>らくらく家財宅急便がかんたんに選べる昇降デスクのページ

【クーポンあり】FlexiSpotの購入手順

お得なクーポンが、公式サイトではカンタンに手に入ります。

¥お得な情報

今なら、無料のメルマガ登録で、1000円引きクーポンがもらえます!
⭕️すぐ使えるクーポンGET
1000円引きクーポン

しかもこのクーポン、1分のカンタン登録後、すぐに使えるんです♪

クーポンは、いつまでもらえるか発表されていません。

今のうちにGETしておきましょう。

\今すぐGETする/

つづいて、購入手順です。

FlexiSpot製品の購入手順は、以下の3ステップなので簡単です!

Step1 公式サイトにログインする

Step2 必要なものを選ぶ

Step3 カード情報などを入力する

上記の3ステップが完了したら、注文から最短3日で届きますよ◎

では、購入手順を1つずつ解説しますね。

Step1 公式サイトにログインする

まずは、公式サイトにログインします。

赤い丸で囲った人マークから、ログイン(または、無料の会員登録)ができます。

photo by FlexiSpot

Step2 必要なものを選ぶ

今回、注文したいものを選びます。

Step3 カード情報などを入力する

カード情報などを入力し、注文ボタンを押して完了です。

FlexiSpot公式サイトの注文はカンタンなので、手間をかけずに注文できますよ。
公式サイトはこちら

まとめ

FlexiSpotの昇降デスクの組み立てが

  • 面倒そう・・・
  • 苦手なんだよね・・・
  • 時間がなくてできない・・・
  • 誰か手伝って!

という方のためにある「らくらく家財宅急便」について、お伝えしてきました。

人それぞれ、さまざまな事情や思いがありますよね。

「らくらく家財宅急便」を利用すれば、昇降デスクを組み立てるストレスはゼロ◎

毎日忙しかったり疲れている中で「昇降デスクを組み立てるのはつらいな」って思いますよね。

そんなときは、無理して組み立てなくて大丈夫ですよ。

らくらく家財宅急便に、組み立てをまかせられるので「組み立てを頼んでよかった!」と思えますよ。

\組み立てをおまかせできる/