
FlexiSpotのE7とキャスターW2をセットで買いたいけど、机の高さが心配でしたら、ご安心ください。
まず一般的な机の高さは、72cmくらいです。
E7にキャスターW2をつけると、机の高さは66cm。
キャスターW2をつけても、6cm低めで使えます◎
小柄な方も、安心して使える高さなんです。
キャスターW2をつけてE7を移動式にすることで、信じられないくらいラクに動かせます♪
それと、キャスターW2をつけたい人は多いので、セールなどのときは早めにE7とセットで在庫をおさえるのがおすすめですよ。
>E7とセットで在庫をおさえる
E7にキャスターW2をつけた高さ
キャスターW2をE7につけると、いちばん低い位置は66cmくらいになります。
というのも、E7の最低高さ58cmに、天板の厚み(2cmや2.5cmなど)やキャスターW2の高さ(約6cm)が加わるからです。
▼FlexiSpotの電動昇降デスクE7

▼FlexiSpotのキャスターW2

たとえば、FlexiSpot純正の竹天板(厚み=2cm)をつけると、いちばん低いデスクの高さは66cm。
E7 + 竹天板 + キャスターW2をつけた高さ
E7のいちばん低い位置=58cm
竹天板の厚み=2cm
キャスターW2の高さ=6cm
この組み合わせのいちばん低い高さ=66cm
FlexiSpot純正のメラミン化粧板(厚み=2.5cm)をつけると、いちばん低いデスクの高さは、66.5cm。
E7 + メラミン化粧板 + キャスターW2をつけた高さ
E7のいちばん低い位置=58cm
メラミン化粧板の厚み=2.5cm
キャスターW2の高さ=約6cm
この組み合わせのいちばん低い高さ=66.5cm
キャスターW2をつけておけば動かしたいときに、片手や少しの力でかんたんに動かせます。
E7を組み立てるときに、まとめてキャスターW2をつけると後がラクになるので、最初につけるのがおすすめですよ。
>E7にキャスターW2をつけてみる
デスク高さの目安
適切なデスクの高さって、人それぞれですよね。
いざ昇降デスクを買おうと思っても、どれくらいの高さが自分に合うのかよくわかりませんよね。
そこで、身長ごとの「デスクの高さ」の目安をまとめてみました。
あなたの身長に合う「デスクの高さ」を確認しておきましょう。
※あくまで目安なので、プラスマイナス1〜2cmくらいは、許容範囲です。
▼身長ごとのデスク高さの目安
身長(cm) | デスクの高さ(cm) ※天板の上面まで |
---|---|
149〜151 | 62 |
152〜153 | 63 |
154〜155 | 64 |
156〜158 | 65 |
159〜160 | 66 |
161〜163 | 67 |
164〜165 | 68 |
166〜167 | 69 |
168〜170 | 70 |
171〜172 | 71 |
173〜175 | 72 |
176〜177 | 73 |
178〜179 | 74 |
180〜182 | 75 |
183〜184 | 76 |
185〜187 | 77 |
188〜189 | 78 |
190〜191 | 79 |
192〜194 | 80 |
195〜196 | 81 |
197〜199 | 82 |
200 | 83 |
キャスターW2をつけるだけで、E7をかんたんに動かます◎
天板と合わせてE7は50kgくらいあるのに「こんなに簡単に移動できるの!?」と、感動するはずですよ。
>E7の移動をラクにする
キャスターが無理なときはカグスベール
小柄な方は、E7にキャスターW2をつけると高さが高くなるから、困りますよね。
でも、安心してくださいね。
キャスターの代わりに、カグスベール(重量用)をE7の土台の下に敷くことで、移動しやすくなります。
▼カグスベール(重量用)2個入り2個セット

カグスベールはキャスターのようにスムーズな移動やロックができるワケではないものの、何もつけないよりはE7を移動しやすくなります。
カグスベールをE7につけると、いちばん低い位置は61cmくらいになります。
というのも、E7の最低高さ58cmに、天板の厚み(2cmや2.5cmなど)やカグスベールの高さ(0.7cm)が加わるからです。
たとえば、FlexiSpotの純正竹天板(厚み=2cm)をつけると、いちばん低いデスクの高さは60.7cm。
E7 + 竹天板 + カグスベールをつけた高さ
E7のいちばん低い位置=58cm
竹天板の厚み=2cm
カグスベールの高さ=0.7cm
この組み合わせのいちばん低い高さ=60.7cm
FlexiSpotのメラミン化粧板(厚み=2.5cm)をつけると、いちばん低いデスクの高さは、61.2cm。
E7 + メラミン化粧板 + カグスベールをつけた高さ
E7のいちばん低い位置=58cm
メラミン化粧板の厚み=2.5cm
カグスベールの高さ=0.7cm
この組み合わせのいちばん低い高さ=61.2cm
カグスベールを敷いて使うときは、カグスベールが4個必要です。
E7にカグスベールをつけたいときは、あとからでも大丈夫なのでE7が届く日をめどに「カグスベール(重量用)2個入り2個セット」を準備してくださいね。
カグスベールは、ホームセンターやamazonなどで、買えますよ。

それと、つけ方はかんたん◎
土台の4箇所(赤文字のココ)を一つずつ少し持ち上げて、すべり込ませるだけでOKなんです。
カグスベールはいつでも手に入るので、数に限りがあるE7を先に準備できると安心ですよ。
>E7を確認してみる
【クーポンあり】FlexiSpotの購入手順
お得なクーポンが、公式サイトでもらえます。
今なら、無料のメルマガ登録で、1000円引きクーポンがもらえます!
⭕️すぐ使えるクーポンGET
>1000円引きクーポン
しかもこのクーポン、1分のカンタン登録後、すぐに使えるんです♪
クーポンは、いつまでもらえるか発表されていません。
今のうちにGETしておきましょう。
\今すぐGETする/
つぎは、購入手順になります。
FlexiSpotの昇降式デスクの購入手順は、以下の3ステップなので簡単です!
Step1 公式サイトにログインする
Step2 必要なものを選ぶ
Step3 カード情報などを入力する
上記の3ステップが完了したら、注文から最短3日で届きますよ◎
では、購入手順を1つずつ解説しますね。
Step1 公式サイトにログインする
まずは、公式サイトにログインします。
赤い丸で囲った人マークから、ログイン(または、無料の会員登録)ができます。

Step2 必要なものを選ぶ
今回、注文したいものを選びます。
Step3 カード情報などを入力する
カード情報などを入力し、注文ボタンを押して完了です。
FlexiSpot公式サイトの注文はカンタンなので、気軽に注文できますよ。
>公式サイトはこちら
まとめ
E7にキャスターW2をつけたとき、いちばん低いデスクの高さがどれくらいになるかをお伝えしました。
キャスターW2をつけたE7の高さは、66cm。
一般的な机の高さが72cmくらいなので、6cmも低めで使えるんです♪
なので、小柄な方も、使いやすい高さです。
高身長の方は、E7の昇降機能を使って高さを上げれば、ちょうどいい高さに◎
それと、キャスターW2もE7も人気があるので、公式サイトで早めに申し込んでおくと、早く使い始められますよ。
\売り切れる前に/
人気デスクをあなたのものに