
FlexiSpotのE7Q(Odin)とキャスターW3を買いたいとき、いちばん低いデスクの高さがどれくらいになるか、気になりますよね。
E7QにキャスターW3をつけると、いちばん低いデスクの高さは70cmです。
一般的なデスクの高さは72cmくらいなので、2cm低い高さで使えます♪
セールのときや、引越し・新生活が始まるシーズンは品薄になるので、早めにセットで申し込むのがオススメですよ。
>E7QとキャスターW3を申し込む
E7QにキャスターW3をつけた高さ
キャスターW3をE7Qにつけると、いちばん低い位置は70cmくらいになります。
E7Qの最低高さ60.5cmに、天板の厚み(2.5cmや2.8cmなど)やキャスターW3の高さ(約7cm)が加わるからです。
▼FlexiSpotの電動昇降デスクE7Q

▼FlexiSpotのキャスターW3

たとえば、FlexiSpot純正のメラミン化粧板(厚み=2.5cm)をつけると、いちばん低いデスクの高さは70cm。
E7Q + メラミン化粧板 + キャスターW3をつけた高さ
E7Qのいちばん低い位置=60.5cm
メラミン化粧板の厚み=2.5cm
キャスターW3の高さ=7cm
この組み合わせのいちばん低い高さ=70cm
一般的なデスクの高さが72cmくらいなので、キャスターW3をつけても2cm低めで使えます。
◎キャスターW3をつけても低めの高さ
>E7Qにメラミン化粧板をつける
FlexiSpot純正のダーク竹天板(厚み=2.8cm)をつけると、いちばん低いデスクの高さは、70.3cm。
E7Q + ダーク竹天板 + キャスターW3をつけた高さ
E7Qのいちばん低い位置=60.5cm
ダーク竹天板の厚み=2.8cm
キャスターW3の高さ=7cm
この組み合わせのいちばん低い高さ=70.3cm
一般的なデスクの高さが72cmくらいなので、キャスターW3をつけても1.5cm以上は低めで使えます。
◎キャスターW3をつけても低めの高さ
>E7Qにダーク竹天板をつける
身長ごとのデスク高さの目安は?
デスクの適切な高さって、身長ごとに違いますよね。
そこで、身長ごとの「デスク高さの目安」をまとめてみました。
あなたの身長をもとに「デスクの高さ」の目安を確認しておきましょう。
あくまで目安です。
デスクの高さが、以下表のプラスマイナス2cmであれば、許容範囲◎
なので、安心してくださいね。
▼身長ごとのデスク高さの目安
身長(cm) | デスクの高さ(cm) ※天板の上面まで |
---|---|
149〜151 | 62 |
152〜153 | 63 |
154〜155 | 64 |
156〜158 | 65 |
159〜160 | 66 |
161〜163 | 67 |
164〜165 | 68 |
166〜167 | 69 |
168〜170 | 70 |
171〜172 | 71 |
173〜175 | 72 |
176〜177 | 73 |
178〜179 | 74 |
180〜182 | 75 |
183〜184 | 76 |
185〜187 | 77 |
188〜189 | 78 |
190〜191 | 79 |
192〜194 | 80 |
195〜196 | 81 |
197〜199 | 82 |
200 | 83 |
E7QにキャスターW3をつけると、いちばん低いデスクの高さは70cmくらいです。
E7Qは天板を含めると80kgくらいになるので、キャスターをつけて移動しやすくするのがおすすめですよ。
>E7QにキャスターW3をつける
高さが高いときは?
E7QにキャスターW3をつけて高さが高いときは、代わりにカグスベールをつけましょう!
カグスベール(重量用)をE7Qの土台の下に敷くことで、移動しやすくなります。
▼カグスベール(重量用)2個入り2個セット

カグスベールはキャスターのようにロックはできません。
とはいえ、何もつけないよりカグスベールをつけた方がE7Qを移動しやすくなります。
カグスベールをE7Qにつけると、いちばん低い位置は64cmくらいになります。
E7Qの最低高さ60.5cmに、天板の厚み(2.5cmや2.8cmなど)やカグスベールの高さ(0.7cm)が加わるからです。
たとえば、FlexiSpot純正のメラミン化粧板(厚み=2.5cm)をつけると、いちばん低いデスクの高さは63.7cm。
E7Q + メラミン化粧板 + カグスベールをつけた高さ
E7Qのいちばん低い位置=60.5cm
メラミン化粧板の厚み=2.5cm
カグスベールの高さ=0.7cm
この組み合わせのいちばん低い高さ=63.7cm
カグスベールだと、一般的なデスクの72cmより、さらに低めで使えます。
⚠️数が少ないE7Q
>E7Qを早めに確認してみる
FlexiSpot純正のダーク竹天板(厚み=2.8cm)をつけると、いちばん低いデスクの高さは、64cm。
E7Q + ダーク竹天板 + カグスベールをつけた高さ
E7Qのいちばん低い位置=60.5cm
ダーク竹天板の厚み=2.8cm
カグスベールの高さ=0.7cm
この組み合わせのいちばん低い高さ=64cm
ダーク竹天板をつけても、一般的なデスクの72cmより低めて使えます。
◎低めで使える
>E7Qを見てみる
カグスベールを敷いて使うときは、カグスベールが4個必要です。カグスベールをつけたいときは、「カグスベール(重量用)2個入り2個セット」を準備してくださいね。
▼茶色の面はフローリング側に向ける

▼反対側の黒い面を天井側に向けて、
この状態で土台の下に敷く


設置の方法は、土台の4箇所(赤文字のココ)を一つずつ2cmくらい持ち上げて、カグスベールを一つずつすべり込ませるだけです。
E7Qも人気があるので、早めに詳細状況を確認するのが安心ですよ。
>E7Qの詳細はこちら
【クーポンあり】FlexiSpotの購入手順
お得なクーポンが、公式サイトでもらえます。
今なら、無料のメルマガ登録で、1000円引きクーポンがもらえます!
⭕️すぐ使えるクーポンGET
>1000円引きクーポン
しかもこのクーポン、1分のカンタン登録後、すぐに使えるんです♪
クーポンは、いつまでもらえるか発表されていません。
今のうちにGETしておきましょう。
\今すぐGETする/
つぎは、購入手順になります。
FlexiSpotの昇降式デスクの購入手順は、以下の3ステップなので簡単です!
Step1 公式サイトにログインする
Step2 必要なものを選ぶ
Step3 カード情報などを入力する
上記の3ステップが完了したら、注文から最短3日で届きますよ◎
では、購入手順を1つずつ解説しますね。
Step1 公式サイトにログインする
まずは、公式サイトにログインします。
赤い丸で囲った人マークから、ログイン(または、無料の会員登録)ができます。

Step2 必要なものを選ぶ
今回、注文したいものを選びます。
Step3 カード情報などを入力する
カード情報などを入力し、注文ボタンを押して完了です。
FlexiSpot公式サイトの注文はカンタンなので、気軽に注文できますよ。
>公式サイトはこちら
まとめ
E7QにキャスターW3をつけたとき、いちばん低いデスクの高さがどれくらいになるのかを解説しました。
一般的なデスクの高さは、72cmくらい。
E7QにキャスターW3をつけても、いちばん低い高さは70cmなので、2cm低めで使えるんです。
低めで使えるので、そんなに身長が高くない方でも、安心の高さ。
在庫があるうちにE7Qをあなたのものにしておくと、入荷を待たずに早く使い始められますよ。
\在庫があるか確認/
早く使える♪